二川の歴史的景観、市民の憩いの岩屋緑地や二川弓張山地自然歩道が、浜松湖西豊橋道路建設により、今、失われようとしています。私たち「浜松湖西豊橋道路を考える会」は、市民みんなの財産である、岩屋の豊かな自然環境と、二川の歴史的景観を守るため、浜松湖西豊橋道路について広く知ってもらうべく活動しています。
二川ルートの問題点
過去5年にかけて行政が調査し、「県境付近の国道23号に接続ルートが最適」と報告されたのにもかかわらず、突然別のルート案が出され、環境評価法に基づく具体的な調査結果が示されないまま、住民アンケートが行われ、地域住民が納得していないのに二川ルートに決定されました。
その住民アンケートでは、国道23号拡幅ルートは時速60キロで、二川ルートは80キロで計算されており、二川ルートが三ケ日ジャンクションまでの所要時間で、実際以上に優位であるかのような計らいがありました。なぜ時速を違えて計算したのか、中部地方整備局 道の相談室に問い合わせると「23号は現在、時速60キロだから60キロで計算した」というおかしな回答でした。国道23号が浜松湖西豊橋道路になった場合、二川ルートよりも広い6~8車線の高規格道路になる予定でした。
二川ルート上には、愛知県自然公園法で公園内を開発が規制されている、弓張山地 自然歩道があり、自然への影響が大きいです。また、計画地の殆どが軟弱地盤の梅田川沿いのため、災害時に利用できない可能性があります。また、計画地に危険な産廃処理埋立地が12カ所もあるため、土地の改変に余計な費用が掛かります。さらに、二川宿景観形成地区に指定されている二川宿の文化遺構の残る町並みの景観の悪化も懸念されます。
国道23号拡幅ルートと比べて、延長差5Km、時速80㎞/hで3分45秒しか変わらないのに、総事業費が400億も高いことや、今ある国道23号を活かして作る方が将来のメンテナンス費用も軽くすむこと。生活・自然環境への影響の少ないことから「国道23拡幅ルートに変更」が適切であると考え、ルートの見直しを求め活動しています。
ご寄付のお願い
活動には多くの活動資金が必要です。どうかご寄付のご協力をお願いいたします。

仲間を募集します
私たちは浜松湖西豊橋道路を考える会は、二川駅通一丁目自治会と協力して、二川ルートの建設中止やルートの見直しを求め活動しています。住民一丸とならないと行政を動かすことが難しいです。一緒に活動してくださる自治会や個人の方を募集します。下記募集フォームよりご連絡ください。

新着情報
-
お知らせ・ニュース
総事業費3600億円に対し経済効果は年36.71億円!?
浜松湖西豊橋道路ができれば経済発展すると言っていますが、その経済効果について具体的な金額は発表されていません。私たちは過去の資料から「道路が無い場合の年間遺失利益」について書かれた記事を見つけました。言い換えれば「道路があった場合の経済… -
お知らせ・ニュース


概略ルートをグーグルマップに表記しました
浜松湖西豊橋道路 環境影響評価方法書に掲載の概略ルートを参考に、グーグルマップにルートを落とし込みました。誤差がありますので、正しいルートは引用元をご覧ください。 R7.3.26 環境影響評価方法書(第8章)主要な保全対象位置図 [PDFファイル/2.5… -
メールで届いたご意見


メールで届いたご意見(3)
二川はただでさえ新幹線という通過交通に南北分断され、騒音、振動に悩まされています。この上、高規格道路まで建設されれば環境破壊が進み生活環境が悪化すること間違いありません。最適ルートはスズキ湖西工場の西側を通って国道23号BPに合流すればいい… -
お知らせ・ニュース


道路素案説明会が開催されます << ぜひご参加ください >>
浜松湖西豊橋道路の素案説明会が開催されます。 「素案」とは、計画決定される前段階の案のことで、この素案を経て、住民の意見を聴取し、調整や修正・検討が行われ、最終的な都市計画が決定されます。二川地域にとって、そして豊橋市にとって将来にわたり… -
周知活動にご協力お願いします


周知活動にご協力お願いします
建設予定ルート上の住民ですら、高速道路ができることを知らない人が多いです。また、このルート上に高速道路ができることを知らせると、そんなの困る!とおっしゃいます。住民の知らないうちに、反対の声が上がらないうちに、建設計画が進められようとし… -
お知らせ・ニュース


早期事業化に関する要望「令和8年度予算満額確保」必要なら法律の改正も!と完成を急ぐ推進派
2025年8月26日、浜松湖西豊橋道路建設促進期成同盟会と一般財団法人中部経済連合会が、国土交通省と財務省に対し、「浜松湖西豊橋道路の早期事業化に関する要望」を提出しました。 その中で、「令和8年度予算は、所要額を満額確保すること」を要望していま… -
資料


R7.3.26 主要な保全対象位置図
R7.3.26 環境影響評価方法書(第8章)主要な保全対象位置図 [PDFファイル/2.56MB] 引用元 https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/523765.pdf 細かくて見にくいので拡大しました。ルート拡大1~3をつなぎ合わせると全体の概略ルートになります… -
お知らせ・ニュース


ご寄付のお願い
浜松湖西豊橋道路二川ルートの建設阻止、ルート変更を求め反対運動を行います。看板やポスターで二川地域が反対していることを示し、二川地域の駅一以外の自治会でも反対運動を行ってもらえるよう周知し、そのほかの地域にはまだ道路建設がある事すら知ら… -
お知らせ・ニュース


浜松湖西豊橋道路の「有料道路制度の導入」を要望。建設促進期成同盟会
2025年8月26日、浜松湖西豊橋道路建設促進期成同盟会と一般財団法人中部経済連合会が、国土交通省と財務省に対し、「浜松湖西豊橋道路の早期事業化に関する要望」を提出しました。 その要望内容は下記のとおりです。 1.浜松湖西豊橋道路について、都市計画… -
活動・意見


二川駅通一丁目自治会で反対運動を開始
二川駅通一丁目自治会で住民アンケートを行い、浜松湖西豊橋道路二川ルート建設反対多数により、反対運動を行うことが決定しました。今後は、二川駅付近や道路沿いに建設反対の看板やポスターを設置し、住民が建設に反対しているということを示してきます…